酒と喇叭の日々

喇叭吹いてるか酒を呑んでます。

ケニーの憂鬱

日本国内においてなぜこんなに過小評価されているのか首を傾げたくなるジャズトランペッターがいる、とてつもないスケールと技巧を持ち、高い作曲能力を兼ね備えた素晴らしいジャズマン。

その人の名はケニードーハム。

ケニードーハムの特徴は、独特なダークな音色、レイドバック気味なタイム感、そしてコンビーネーションオブディミニッシュスケールを多用する事があげられる。

 

ロイハーグローブやティルブレナーのようなトップトランペッターが強い影響を受けたと公言している事からも欧米では日本国内より高い評価を受けている事がうかがい知れるだろう。

日本国内ではケニードーハムの影響を強く受けているジャズトランペッターに関西が世界に誇るハードバッパー唐口一之氏がいる。

 

日本国内のケニードーハムの過小評価に関して理由の一つがケニードーハムの実は異色作である「quiet Kenny」を当時のジャズ評論家が代表作として持ち上げてしまったことにあると私は考える。

 

「静かなるケニー」という秀逸な邦題がつけられたこのアルバム、勿論素晴らしい内容だが熱い熱気を喇叭から放つ技巧派トランペッターであるケニードーハムがもつ静の一面だけを切り取ったに過ぎない。

 

この素晴らしいジャズトランペッターが日本国内の評論家によって四畳半ジャズという意味が分からないレッテルをはられてしまったのは悲劇としか言いようがない。

 

ケニードーハムは「静かなるケニー」しかきいたことがないジャズファンがいらっしゃるのなら是非ケニードーハムの別の作品も聴いたいただきたい。

ルノートレーベルで録音された作品は、どれも素晴らしい内容のハードバップを堪能することができます。

 

「静かなるケニー」も決してわるくありません、ただケニードーハムの本質は「静かではないケニー」にあるのです。

 

f:id:milessmilejazz:20181007124819j:image